渋谷・鹿児島おはら祭について
本家・鹿児島おはら祭の由来
「おはら祭」の名前の由来は、鹿児島の代表的民謡「おはら節」。この民謡が生まれた一節として、江戸時代の初めに、日向国・安久(現・宮崎県都城市)の武士が陣中で唄った唄を、鹿児島の原良(はらら)の武士が、帰国後、歌詞を作って歌い始め、それが鹿児島一円に広がるにつれ、原良に「お(小)」が付いて「小原良(オハラ)節」と呼ばれるようになりました。この「おはら祭」は、昭和24年に「鹿児島市政60周年」を記念して始まり、鹿児島市とともに発展を遂げ、鹿児島の秋の風物詩として定着しました。総勢2万人を超える踊り手が、郷土民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」、そして近年では渋谷・鹿児島おはら祭で踊られています「渋谷音頭」の曲に合わせて、南九州随一の繁華街「天文館」一帯を練り踊る様子は圧巻で、鹿児島の人々の情熱や温かさ・優しさを肌で感じる場面に数多く出会います。
[参考ホームページ]鹿児島市観光サイト「よかとこかごんまナビ」 http://www.kagoshima-yokanavi.jp/
[お問い合わせ]鹿児島市総合案内コールセンター サンサンコールかごしま TEL:099-808-3333
渋谷・鹿児島おはら祭の由来
毎年5月中旬の土曜日・日曜日に、渋谷109前を交通止めにして、道玄坂・文化村通りをメイン会場に開催されます。まさに、南九州最大の「おはら祭」を東京・渋谷での再現です。「渋谷」と「鹿児島」の縁(えにし)は古く、鎌倉時代に渋谷氏が所領を得て、一族をあげて薩摩に移住したとあります。「渋谷・鹿児島おはら祭」も、その流れをくむ「ふるさとへの思い」を強くするお祭りで、当時の渋谷区長と鹿児島出身の経済人のご尽力で平成10年4月に始まった踊りパレードです。「渋谷・鹿児島おはら祭」では、関東連・鹿児島連から、約2,000人の踊り手が「おはら節」、「渋谷音頭」、「ハンヤ節」、「TOKYOオハラ」を踊りながらパレードを繰り広げます。また、沿道では、鹿児島の物産展や観光案内なども開かれています。平成12年には、渋谷区と鹿児島市で防災協定が締結されて「絆」がより深まり、これまで以上に交流が広がることが期待されています。
[お問い合わせ]渋谷・鹿児島おはら祭実行委員会 TEL:03-6712-7501
E-mail:
渋谷で、なぜおはら?
渋谷と鹿児島は古くから深い結びつきがあった
渋谷一族、薩摩に入国
渋谷一帯を所領する相模国の豪族渋谷氏は、源頼朝が鎌倉幕府を開いた後、源平合戦の功により、はるか薩摩の地、今の薩摩川内市あたりに所領を得て一族をあげて移住しました。薩摩での渋谷家は五家に分かれ、土地の名を取り入来院氏、祁答院氏、東郷氏、高城氏、鶴田氏を名乗りました。この東郷家から700年後に出たのが東郷平八郎です。
金王八幡宮
金王八幡宮は、渋谷一帯を所領していた豪族渋谷氏の祖・河崎基家によって、寛治6年(1094年)に創建されました。その子・重家の時に渋谷の姓を賜り、これが今日の渋谷の地名の起源とされています。元は渋谷八幡宮と称されていましたが、後に重家の子・金王丸の名声にちなんで金王八幡宮と称されるようになりました。
東郷神社
東郷神社のご神体は、日露戦争の日本海大海戦で大勝利をおさめた連合艦隊司令長官「東郷平八郎」元帥(1847~1934)です。東郷元帥は鹿児島生まれました。没後には、祖先の地・渋谷に神社が建てられました。
薩摩藩渋谷藩邸
渋谷区広尾(現・國學院大学キャンパス)に薩摩藩渋谷藩邸がありました。三田・高輪にあった江戸の薩摩藩邸は海の近くで、黒船の来航による砲撃の危険から、島津斉彬は内陸部に新しく屋敷を求めました。篤姫は、ここから江戸城へ輿入れしました。
忠犬ハチ公
帝展彫刻審査員で鹿児島出身の安藤照は渋谷の住人で、大のイヌ好きでした。昭和9年(1934年)に忠犬ハチ公の銅像を造りました。鹿児島市城山の西郷隆盛像は、安藤照によって昭和12年(1937年)に建立されました。なお、現在の渋谷のハチ公像は、照の子息の安藤士(あんどう・たけし)氏の作品(昭和23年:1948年)です。
西郷橋・西郷山公園
渋谷区と目黒区の境、旧山手通りに、明治の初めに西郷隆盛・従道が渡った西郷橋があります。現在、隣接した西郷邸跡は、西郷山公園(目黒区)となっています。120有余年にもわたって、橋の名前に人名が残っているのはきわめて少ない例です。
踊り手本動画
踊り手本動画については、「渋谷・鹿児島おはら祭」の審査委員長である花柳糸之先生の監修のもと作成いたしました。当動画は、YouTube「渋谷でおはら公式チャンネル」でも掲載しています。
なお、「渋谷発! ハンヤ節」については、基本的な踊りであり「渋谷・鹿児島おはら祭」においては、各連、自由な振付でご参加ください。
おはら節(監修:花柳糸之審査委員長)
渋谷音頭(監修:花柳糸之審査委員長)
渋谷発! ハンヤ節(監修:花柳糸之審査委員長)
渋谷・鹿児島おはら祭 YouTube公式チャンネル
「渋谷・鹿児島おはら祭」では、毎年5月に、渋谷の道玄坂・文化村通りを中心に、鹿児島の伝統的な踊りである「おはら節」や渋谷区の「渋谷音頭」などを、2,000人超の方々による踊りを披露しています。
当公式チャンネルでは、踊りの基本となるお手本動画などを掲載しています。
YouTube「渋谷でおはら公式チャンネル」はコチラ